髪が薄いことを気にして、帽子をかぶっている人はよくいます。しかしながら、帽子をかぶることは髪や頭皮にとって良いことなのでしょうか?もしかしたら、帽子をかぶるせいで薄毛が進行しているのかも?本当のところを確かめてみましょう。
帽子のせいで薄くなるの?
帽子が髪によくないと言われていますが、これは事実なのでしょうか?もともとは薄毛を隠したい人が多く帽子をかぶっていることから「帽子=髪が薄い人」というイメージとして広がったのかもしれません。
しかし、残念ながらただの俗説と一蹴できない面もありそうです。
というのは、キツい帽子をいつもかぶっていることで、髪に栄養を運ぶ毛細血管を傷つけている可能性があるから。
頭皮周辺は繊細な毛細血管で、とてもデリケート。これが傷つくと髪を作る場所に栄養や酸素が運ばれないかもしれないのですね。
帽子のムレは大丈夫?
帽子をかぶると当然ですが通気が悪くなり、蒸れてしまいます。夏は汗もかくので細菌が繁殖しやすいという面も。
帽子がトレードマークという人もいるでしょうが、毎日かぶっていたり、長時間かぶることがあったりする人は注意した方がいようです。
ただし、髪にとって紫外線もよくありません。真夏のアウトドアなど長時間日差しの下にいる場合は、帽子をかぶった方がよさそうです。
どんな帽子を選べばいいの?
帽子はファッションの一部であり、紫外線から頭皮と髪を守ってもくれるアイテムです。
毛細血管を傷つけない、サイズがあっているもの、キツすぎないものを選べばかぶっても大丈夫でしょう。
また、帽子をかぶることが有効なこともあるので、戸外ではかぶり、屋内では脱ぐなど、使い分けることも大切です。
仕事でどうしても帽子やヘルメットをかぶらなければならない人は、頭皮の血行をよくするマッサージを習慣にするといいようですよ。
帽子で薄毛を隠したい気持ちはわかりますが、帽子のメリットとデメリットをよく知り、正しく使ってくださいね。
※髪のすべてがわかる本 P30-31