薄毛が気になっている人で、頭皮マッサージをしている人もいることでしょう。頭皮マッサージの意味や、方法を正しく知り、きちんと行えば頭皮マッサージは効果が期待できます。逆に間違ったやり方だと、効果がないどころか逆効果になることもあるので、注意してくださいね。
頭皮マッサージの意義とタイミング
頭皮は髪を育てる土台です。頭皮に流れる血流が悪くなれば、酸素や栄養素が髪を生産する毛根に運ばれなくなってしまいます。
しかも頭皮は毛細血管ですから、血流が悪くなりやすいのですね。
頭皮の血行をよくし、リラックス効果を高めるためにも、頭皮のマッサージは有効とされています。
ただし、頭皮が濡れて居る状態でマッサージを行うと、頭皮や髪の毛へのダメージになってしまうので、マッサージはシャンプー前に行いましょう。
頭皮マッサージの方法
まずは、首の後ろから頭頂部へ向かって、指の腹をつかってゆっくり揉むようにマッサージします。下の方から頭頂部へ向かって少しずつ指の位置をずらしていきます。
上まで行ったら、耳上の側頭部に手を当て、頭頂部へ引き上げるようにマッサージします。
最後に、額の髪の生え際から頭頂部へ向かってマッサージします。軽く、ゆっくり揉むようにして、強く押しすぎないようにしましょう。
強く押しすぎると、頭皮への刺激となってしまいます。
マッサージグッズの注意点
現在はさまざまな頭皮マッサージグッズが販売されていますが、使った方がいいのでしょうか?
頭皮マッサージは、頭皮の血行をよくすることが目的であり、抜け毛が確実に減ったり、毛が生えてきたりというエビデンスはないようです。
グッズを使ってもよいのですが、清潔に保つことが大切です。
頭皮を傷つけてしまいそうな、刺激の強いものは避け、気持ちいいと感じる程度に行うことがポイントです。
まずはグッズより、自分の手でマッサージを行うことをおすすめします。
頭皮マッサージには、気分転換やリフレッシュという大きなメリットがあります。頭皮の血行をよくすることは大切ですが、薄毛や増毛に過度な期待をするより、気持ちいいと感じるスキンケアのひとつとして行いましょう。
※女性の薄毛・抜け毛お悩み解消Book P44-47