カツラや増毛に頼らなくても、ヘアスタイルの工夫次第で薄毛を隠したり、お洒落を楽しむことができます。ここでは、男女別にヘアスタイルの工夫を紹介します。
ヘアスタイルの工夫【男性編】
?思い切って1〜2?の短髪にし、ジェルなどで逆立ててみます。
カラーリングで薄い茶色などにすると、お洒落に見えるだけでなく、透けて見える頭皮の白さとのコントラストが和らぐ効果も。
髪が3?以上に伸びてくると、髪が立たずにペタっとしてくるので、短くキープしましょう。
?いさぎよくスキンヘッドにするのも1つの方法です。
その際は、ファッションや眼鏡、ヒゲなどに気を使い、お洒落にキメるのがコツ。
帽子も薄毛を隠すためではなく、ファッションの一部として取り入れるといいでしょう。
最初は慣れなくても、慣れると板に付いてきます。
スキンヘッドは勇気がいりますが、案外人気があり「カッコいい!」という評価もあります。
ヘアスタイルの工夫【女性編】
女性は髪の長さをいろいろ楽しめるので、ファッションウイッグを活用しましょう。
ファッションウイッグであれば、薄毛を隠していると思われるより、「おしゃれな人」というイメージで人は見てくれます。
比較的安価でいろんなヘアスタイルを楽しむことができるので、普段使いのものから、パーティ仕様のものまで楽しんでみては?
自毛で工夫する場合には、ソバージュのような細かいパーマをかけることでボリュームを出し、自毛の薄さをある程度ごまかすことができます。
髪や地肌が傷むことが気になるのであれば、三つ編みをして寝てくせをつけ、ウエーブをかけると華やかで毛量を多く見せることも可能です。
高いお金を払ってカツラや増毛ができなくても、ヘアスタイルの工夫で薄毛ライフを楽しむことは十分にできそうですね。
簡単ではないかもしれませんが、ファッションとして楽しむことができれば、薄毛とも上手につき合うことができるかもしれません。
214-215