薄毛のおかげで天職に出会えたAさんの話―その?―

1x1.trans 薄毛のおかげで天職に出会えたAさんの話―その?―

将来は弁護士か一流企業の海外部署で世界中を飛び回る仕事、スタイリストなどになるのが夢だったAさん。10代のうちから薄毛に悩み始め、一時は人前に出ることさえままならない状態になったこともありましたが、薄毛のために天職に出会えたと言います。

外見上問題があっても納得できる仕事は?

弁護士や海外での仕事、スタイリストなどに憧れていたAさんは、その夢を叶えるべく、勉強や語学、スタイリングのテクニック訓練や研究などの努力をしていました。
しかし髪が薄くなったことが原因で、特にスタイリストの夢は追うことができない状態に。
しかし大人になれば何らかの仕事をして食べていかなければなりません。
外見上の問題があっても納得できる仕事はないものかと、探していくうちにある職業にたどり着きました。

マスコミ関係なら帽子かぶっていい?

1x1.trans 薄毛のおかげで天職に出会えたAさんの話―その?―
学生の頃、たまたまTVの製作のお手伝いをしたことがあるAさん。
そこで目にしたのが、ロケ中も編集中もずっと帽子をかぶっていた女性スタッフたちでした。
メイクもほぼせず、お洒落もしていないのに、仕事ができる女性というイメージの女性たちを見てAさんは
「なんだ、帽子かぶっていいんなら、薄いのバレないじゃん!」
と思ったそうです。

才能さえあれば認められる!

1x1.trans 薄毛のおかげで天職に出会えたAさんの話―その?―
こうして、マスコミなら薄毛でも才能さえあれば認められる可能性が高いと、Aさんはマスコミの世界へ飛び込んだのです。
しかも、マスコミは情報が多い世界。
髪に関する最新の情報が入ってくるかもしれないという思惑もありました。
この仕事の選択が、Aさんにとって大正解となり、結果はあっという間に独立するまでに成長。
外見にコンプレックスがある分、実力で周りに認めてもらおうと、とにかく必死にがむしゃらにがんばったのだそう。
薄毛調査のために、多くの記事媒体のなかから髪に関する情報だけをピックアップして読み取っていくという作業をずっとやってきたために、自然とマスコミの仕事をする上で絶対的に必要なリサーチ能力と取材能力が身に付いていたのですね。(つづく)

人生、何が幸いするか本当にわかりませんね!
薄毛で人前に出られないくらいまで悩んだAさんも、薄毛だったからこその天職を見つけました。

222-223

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加