カツラってこんな時どうなの?素朴な疑問にお応えします?

1x1.trans カツラってこんな時どうなの?素朴な疑問にお応えします?
カツラに興味があるけど、こんな時やあんな時、一体どうしているのか不安という人は多いでしょう。誰にも聞けない疑問にしっかりお応えします。

運動していて外れたりしないの?

大手〜中堅メーカーの商品で、ピンで留めるタイプか編み込み式の結着タイプなら、そう簡単には外れたり、ズレたりすることはないようです。
ピンで留めるタイプでも、ピンが自毛にくい込み、がっちり固定されていれば、意外に結着度が高いのだそう。
とはいえ、頭をマットなどに接触させるでんぐり返し系の体操などは、ピン留めが圧力でズレたりすることがあるようです。
一方で、両面テープや接着剤で留めるタイプは、簡単な運動なら問題ないのですが、汗をかいたりすると皮脂で結着部分の接着力が弱まることがあります。
十分に注意してください。

温泉などでの洗髪はどうする?

1x1.trans カツラってこんな時どうなの?素朴な疑問にお応えします?
カツラが編み込み式の常時結着タイプであれば、カツラとバレることなく普通にシャンプーできます。
ピンで留めるタイプは、洗い流すときの水圧で外れる・ズレる心配があるため、公共の場での洗髪はやめておいた方がいいでしょう。
髪が濡れたら、タオルで拭いたりドライヤーで乾かしたりしますが、その際にも十分に気をつけてください。
どうしても温泉などでシャンプーする場合は、自宅で本当に大丈夫かシミュレーションしてみましょう。

サウナには入れるの?

1x1.trans カツラってこんな時どうなの?素朴な疑問にお応えします?
最近の大手〜中堅メーカーのカツラのほとんどが、サウナに入っても大丈夫なようです。
人工毛自体が、サウナの100度誓い温度への耐久性があります。
ただし、サウナでカツラを付けていると、地肌が蒸れるという欠点があります。
また一般的に購入しやすい数千円から数万円のカツラは、高温に耐えられないことが多く、下手をすると金具で火傷したり、サウナから出たら毛がチリチリになって異臭を発していたなどということにもなりかねません。

みんなでスポーツをする(その後シャワーを浴びる)、温泉やサウナに行くなど、カツラならではの悩みがありそうです。
自分の生活スタイルをよく考えて、どのカツラが適しているかよく検討する必要がありますね。

204-205

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加