頭皮が硬い薄毛になりやすい?頭皮の正しいケアの仕方とは?

1x1.trans 頭皮が硬い薄毛になりやすい?頭皮の正しいケアの仕方とは?
頭皮に育毛剤をつけたり、マッサージしたりと、頭皮ケアをしている方は多くいます。ただし、TVコマーシャルや噂のせいで、間違ったケアをしていることもあります。間違ったケアは、余計に薄毛を進行させることにもなりかねませんので、正しいケア方法を知っておきましょう。

頭皮を刺激すると髪は育つ?

頭皮が硬い、血行が悪いのは、薄毛になりやすいというので、抜け毛予防に頭皮をマッサージしたり、ヘアブラシで軽く叩くというケアをしている方がいます。

果たして、これは正しいのでしょうか?

皮膚科の専門家は、頭皮を刺激しても頭皮が柔らかくなったり、抜け毛が予防できたりするわけではないと言っています。
専門家曰く、「そもそも頭皮に硬いも柔らかいもない」ということです。どういうことか、詳しく見ていきましょう。

頭皮が硬いはウソ?

1x1.trans 頭皮が硬い薄毛になりやすい?頭皮の正しいケアの仕方とは?
頭皮が硬いのは、男性型脱毛症が進行したことにより、薄毛になった皮膚の一部が繊維化して少し硬くなることによるものだそうです。しかも、自分で触って「硬い」と感じるほど硬くなる訳ではないそうで、頭皮の硬さは薄毛と関係がないようです。
逆に、薄毛が進行したからほんの少し硬くなるのであって、頭皮が硬いから薄毛になるのではないということですね。

頭皮をブラシで刺激したり、むやみにマッサージするのは、科学的根拠がない薄毛ケアのようです。

頭皮の血行は関係ある?

1x1.trans 頭皮が硬い薄毛になりやすい?頭皮の正しいケアの仕方とは?
確かに頭皮の血行が悪くなると、栄養分がいかなくなるため、髪が育ちにくくはなります。しかし、育毛剤やマッサージなどで血行が促進されたからといって、育毛に繋がるというのは、科学的な事実ではないというのです。

薄毛治療にも使われる「ミノキシジル」も、当初は血行をよくするから育毛効果があると思われていましたが、後年、毛乳頭細胞に作用することで毛の成長を促す因子を出させる効果によるものだということが明らかになりました。

頭皮の血行をよくするには、食事や睡眠、運動といった生活習慣にこそ気をつける方が早道でしょう。

抜け毛に悩む人は、藁にもすがる思いで色んなヘアケアグッズに手を出してしまうかもしれません。気持ちはわかりますが、正しい情報を理解していれば、噂やウソに惑わされることはなくなりますね。

※毛髪科学最前線 P165-167

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加