女性特有・特定の季節の抜け毛ってあるの?その原因を知ろう

1x1.trans 女性特有・特定の季節の抜け毛ってあるの?その原因を知ろう
ある時期だけすごく毛が抜ける……、という経験がある人は多いのではないでしょうか?時期によって毛が抜けるのには理由があります。薄毛との関係や違いについて見ていきましょう。

抜け毛が増える季節は?

1x1.trans 女性特有・特定の季節の抜け毛ってあるの?その原因を知ろう
夏の終わり、涼しくなってきた秋のはじめ頃に、抜け毛が増えて心配になったことはありませんか?
犬や猫の毛が冬毛、夏毛に生え替わることはよく知られていますが、人間の季節による抜け毛もこうした生物学的な作用があるのかもしれません。

しかし、特に秋口の抜け毛は夏の過ごし方に原因があることも。頭皮は紫外線が一番当たる場所ですから、紫外線によるダメージが秋になって現れたりするのです。さらには、夏場にクーラーで冷やしすぎたり、冷たいものを食べたり飲んだりしすぎたりして身体が冷えると、血流が悪くなることも抜け毛の原因となります。

秋の抜け毛が増えるという人は、夏の過ごし方に気をつけてみてください。

女性が出産後に毛が抜けるのは?

1x1.trans 女性特有・特定の季節の抜け毛ってあるの?その原因を知ろう
女性にとって身体に大きな変化をもたらす妊娠・出産。人生の一大イベントでもありますが、身体の中でも大きな変化が起こっています。
それは、ホルモンバランスの変動です。

妊娠すると女性ホルモンが増加し、髪の成長期を延長させるために抜け毛は少なくなります。しかし出産すると女性ホルモンは一時的に減少し、妊娠前に戻そうとします。
すると、妊娠中に増えた女性ホルモンによって成長期が保たれていた髪が一斉に退行期〜休止期へ移行して、抜け落ちてしまうのです。

人によってはかなり多く抜けてしまうので心配になるでしょうが、多くの場合は1年半ほどで元に戻るので大丈夫です。もし、1年半以上抜け毛が続くようでしたら、専門医に相談してみましょう。

季節や女性に特有の抜け毛がおこるのは事実なのですね!女性の妊娠・出産による抜け毛は予防できませんが、秋口の抜け毛は夏の過ごし方によって対応ができそうですね!原因を知ればケアもできるので、間違った情報に惑わされないようにしましょう。

※女子のための髪育レッスン P70-71

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加