カツラを使い始めたら注意してほしいこと?

1x1.trans カツラを使い始めたら注意してほしいこと?
カツラ産業はつぶれないと言われる所以は、1度カツラにした人は「もうハゲでもいいや」とは思わず、ずっとカツラを使い続けるからと言われます。ということは、カツラをつけ始めたら、そこから先長い人生をカツラとともに生きることになります。その上で、気をつけていただきたいことを紹介します。

付け忘れ、ズレ、ヘアセット

1x1.trans カツラを使い始めたら注意してほしいこと?
脱着式カツラを選んだら、付け忘れにだけは気をつけましょう!
薄毛→カツラの時も相当な勇気が必要で、周囲にもインパクトがあったと思いますが、カツラの付け忘れはそれ以上にインパクトがあります。
また、装着の際のズレにも注意しましょう。
取付け位置には多少の遊びがありますが、これは前髪を下ろすタイプのカツラのみ。
オールバックスタイルでは、おでこの広さやこめかみあたりの自毛とカツラの毛の絡み具合が不自然だとカツラがズレてると思われてしまいます。
薄毛ではなかった頃より、入念にヘアセットに気を使いましょう。
自毛とカツラをうまくなじませ、前だけでなく、横・後ろもしっかりチェックすることが大切です。
特に生え際からカツラ装着の位置までは最も「カツラ疑惑」を持たれる危険なゾーンなので、地肌とカツラの段差がわからないようにヘアセットしてください。
装着は完璧でも、生活している中でズレてきてしまうこともあり得ます。
常時チェックを怠らず、周囲に余計な気を使わせないようにすることも大切です。

カツラのシャンプー・クリーニング

1x1.trans カツラを使い始めたら注意してほしいこと?
カツラは一日中身につけており、頭はかなり汗をかくため清潔に保たないと、地肌が不潔になってしまいます。
自宅でシャンプーやトリートメントができるタイプであれば、こまめにお手入れをしましょう。
また、カツラメーカーや専門サロンでのクリーニングやアイロンなどはお金がかかる場合もあります。
しかしながら、せっかくカツラを付けるのであれば、定期的にメンテナンスを行った方が、購入時の品質を維持でき、長持ちさせることができます。

カツラの装着が周囲にバレないことも大切ですが、たとえ周知の事実であったとしても、余計な気を使わせないよう注意した方がいでしょう。
カツラのお手入れやメンテナンスも大切なので、きれいな状態を保つようにして大切に使ってくださいね。

※ハゲラーの心理学 P199−200

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加