カツラを使い始めたら注意してほしいこと?

1x1.trans カツラを使い始めたら注意してほしいこと?
決心してカツラを使い始めたのなら、生活の上で注意していただきたいことをまとめました。経験豊富なハゲGメンの方の意見ですので、これからカツラにしたいと考えている方は、参考にしてみてくださいね。

編み込み式のカツラ

自毛に編み込んでカツラをつけるタイプのカツラは、常時カツラを付けていることになります。
当然ながら、自分では取り外しが困難なので、髪が伸びるなどのタイミングでサロンに行く訳ですが、日頃のメンテナンスは自分で行います。
ところが、カツラを付けているために頭が洗いにくく、洗髪を怠る場合があるのです。
地肌は清潔にすることが大切なのに、地肌の状態が悪化してしまい、残っている髪の脱毛が進んでしまうことも。
さらには、自毛部分は脂っぽくテカって見えるのに、人工毛は乾燥した毛質となり、不自然に見えることがあります。
洗いにくくても、きちんとシャンプーをして地肌の清潔を保ちましょう。

男性ロングのカツラ

1x1.trans カツラを使い始めたら注意してほしいこと?
男性では、ロングヘアーでカツラにする人はかなり少数派になります。
この場合に注意すべきは、自毛が伸びてカツラの人工毛と長さのズレが生じないようにすること。
対策としては、月に1回はカツラに合わせたヘアカットをすること。
ただし、通常の理容室や美容室では、間違えてカツラの方を短くカットされてしまうなどという間違いも起きてしまうため、カツラを購入した専門のサロンでカットしてもらいましょう。
カツラ専属のスタイリストなので、カツラと自毛とのバランスを調整してくれます。

装着中にかゆくなった場合

1x1.trans カツラを使い始めたら注意してほしいこと?
カツラを付けていると、頭がかゆくなることがあります。
カツラがバレたくないなら、誰もいないところに行き、カツラを外してかくのがおすすめ。
カツラを外せない場合は、少し濡らした綿棒など素材のやわらかいものを差し込んで、頭皮の汚れを取り除きましょう。
思い切りかいたり、ペンの柄でかいたりすると、地肌が痛んだり、傷つけたりするので注意してください。

カツラにもさまざまなタイプがあるので、タイプ別に気をつけるポイントは違うようですね。
高価なカツラと、残っている自毛を大切にするためにも、注意しましょう。

200-201

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加