カツラってこんな時どうなの?素朴な疑問にお応えします?

1x1.trans カツラってこんな時どうなの?素朴な疑問にお応えします?
カツラに対する素朴な疑問があるけれど、聞くに聞けない…そんな声にお応えするシリーズです。もしもカツラにした場合、こんな時はどうするの?という質問にお応えしますので、参考にしてみてくださいね。

寝るとき、カツラはどうするの?結着タイプの場合

編み込み式の常時結着タイプのカツラは、専門サロンに行かないと自分で外すことは困難です。
つまり、基本的に寝るときも起きているときも、いつもつけっぱなしの状態になります。
この場合、最初は違和感を覚え、特に結着部分はゴロゴロしてしまいますが、次第に慣れてはくるようです。

寝るとき、カツラはどうするの?ピン留めタイプの場合

1x1.trans カツラってこんな時どうなの?素朴な疑問にお応えします?
ピンなど脱着式のカツラは、寝心地や地肌のためにできれば寝るときは外すことをおすすめします。
もちろんそのまま寝ることもできますし、基本的に付けたまま寝ても問題はありません。
しかし、寝ると枕と頭が密着するので、ピンの部分が当たって痛いこともあります。
さらに寝相が悪いと、枕や自分の手でカツラを引っ張ってしまい、ピン留めしている部分を傷めてしまうことも。

寝ている間は、頭からもかなり汗をかくため、外した方が蒸れやかゆみなどの不快感を軽減できます。
当然ながら、カツラも枕でこすれたり、汗などで汚れたりするため、持ちが悪くなってしまいます。

自分に合う髪色は見つかるの?

1x1.trans カツラってこんな時どうなの?素朴な疑問にお応えします?
大手メーカーであれば、カツラを作る際に数十種類の中から好みのヘアカラーが選べます。
しかし、市販のものは黒・茶色・グレーの3色を基本として、それほど種類は多くいため、自毛とぴったりフィットするという訳にはいかないようです。
自分の髪色とぴったりのカツラが見つからない場合は、カツラの方に合わせて自毛を染めるという方法もあるそうですよ!

カツラならではの「こんなときどうする?」は、意外にたくさんありますね。
実際にカツラを使っている人の応えは、これからカツラにしたいと思う人の参考になります。
自分の生活スタイルに合うよう、カツラのタイプを検討するといいですね。

205

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加