髪の色はどうやって決まる?人種によって違う髪の色の謎に迫る!

日本人のほとんどの髪の色は濃い茶色から黒ですが、人種が違えば、ブロンド、赤毛、年齢を重ねて白髪へとさまざまな色があります。

人種の違いによる髪の色の違いは何でしょう?また、年を取って白髪になるのはどうしてでしょう?髪の色の決定についてご紹介します。

1x1.trans 髪の色はどうやって決まる?人種によって違う髪の色の謎に迫る!

髪の色を決めるものとは?

髪の色を決めているのは「メラニン色素」です。そのメラニンは色素細胞によって作られ、メラニン顆粒として毛母細胞に受け渡されます。毛母細胞への受け渡しの仕方は、まだ謎に包まれていますが、メラニン顆粒が無差別に周囲の細胞に取り込まれるのではないことはわかっているようです。

メラニン顆粒は毛髄と毛皮質になる毛母細胞にだけ取り込まれ、同じ毛母細胞でもその他の細胞には取り込まれないのです。
髪の色を決めているのは、このメラニンに含まれる分子のタイプです。
茶色や黒になるのは「ユーメラニン」、赤毛には「フェオメラニン」というタイプがあり、そちらのタイプを作るか調節して髪の色が決まっているようです。

メラニンがなくなるとどうなる?

1x1.trans 髪の色はどうやって決まる?人種によって違う髪の色の謎に迫る!
メラニンはチロシナーゼという酵素によって合成されます。生まれつきチロシナーゼを持っていない場合、メラニンを作ることができず、皮膚や毛が白くなってしまうのです。

アルビノ(白皮症)は先天的にチロシナーゼを持たない例です。
白ウサギや白ネズミもこの原理と同じで、メラニンを作ることができないために白いのです。目が赤いのは、目の虹彩に色素がないため、網膜の血液が透けて見えるため。

先天性でなくても、チロシナーゼが働かなくなったり、色素細胞がなくなると毛が白くなるそうです。

白髪の原因は何?

1x1.trans 髪の色はどうやって決まる?人種によって違う髪の色の謎に迫る!
前述してきたように、メラニンが作れないことが白髪の原因かと思いがちですが、年齢を重ねたことによる白髪は、色素細胞がなくなるというよりも、色素細胞の周囲の環境などが変化することで、メラニンの合成が抑制されることが原因と考えられています。

その証拠に、白髪の毛母にも色素細胞が見つかっているからです。ただし、老化によって細胞の萎縮やチロシナーゼの働きも低下しているので、総合的にメラニン色素を作る力が不足してしまうのかもしれません。

髪の色はメラニン色素によって決まり、白髪になるのもメラニンを合成する力が衰えてしまうからのようですね。メラニン色素がコントロールできれば、将来髪の色を自由自在にできたりするのかもしれませんね!

380

  • このエントリーをはてなブックマークに追加