養毛剤の未来は明るい?技術や研究の進歩に期待!

1x1.trans 養毛剤の未来は明るい?技術や研究の進歩に期待!
毛髪の成長に、遺伝子が大きく関わっていることはわかっていますが、すべてが解明されている訳ではありません。
まだまだわからないことが多いため、技術の進歩と研究が待たれますが、毛髪の成長や毛周期のコントロールができるのは、決して遠い未来という訳ではなさそうです。

脱毛・発毛の勘違い

脱毛には何種類かあり、なかでも男性型脱毛とその他の脱毛症との大きな違いがあります。

男性型脱毛の特徴は、毛周期の短縮(成長期が短くなる)と毛包の小型化が、毛周期を繰り返すごとに進行してしまうことです。

よく男性型脱毛で「毛母細胞の増殖能力が低下して毛が生えなくなるから、毛母細胞さえ活性化してやれば髪が生えてくる」と勘違いしている人がいますが、問題はそう単純なことではないのです。

男性型脱毛の問題点とは?

1x1.trans 養毛剤の未来は明るい?技術や研究の進歩に期待!
毛母細胞の活性化が問題ではないとしたら、どこに問題があるのでしょうか?

それは、毛乳頭(パピラ)が小さくなることと、毛周期の成長期が続かない(普通は5〜6年)ことです。

どんなに毛母細胞の増殖を活発にしても、小さい毛乳頭からは細い毛しかできないし、短い成長期では毛がすぐに抜け落ちてしまうのです。

逆をいえば、細胞増殖は遅くとも、大きな毛乳頭があって成長期が十分続いてくれれば、太く長い毛になるはずなのです。

なぜ毛乳頭は小さくなる?

はっきりと解明されている訳ではなく、毛髪研究の権威が予測したことですが、毛乳頭が小さくなるメカニズムは以下のようなことが考えられます。

退行期に毛乳頭の一部が死滅し、次の成長期までに毛乳頭細胞の数が回復されないままであれば、毛周期を繰り返すごとにどんどん毛乳頭が小さくなっていくと考えられています。

退行期とは、毛母細胞の分裂が止まり、毛乳頭が毛球から離れていく時期なので、そこでパピラ(毛乳頭)細胞が死滅し、次の成長期までに回復しなければ、先細りしていく……という訳ですね。

養毛剤開発の課題

1x1.trans 養毛剤の未来は明るい?技術や研究の進歩に期待!
これらのことから、パピラ(毛乳頭)細胞の数を調節するメカニズムを明確にすること、そして毛周期の進行をコントロールしているしくみを解明することが重要になってきます。

もしこれらが解明されたら、近い未来に毛髪の成長や毛周期をコントロールすることができるようになるかもしれません!可能性に期待したいですね!

髪の太さや長さを自由にコントロールできたら……、考えただけでも素晴らしいですね!研究や技術の進歩から目が離せません!

※参考「毛髪を科学する」

49

  • このエントリーをはてなブックマークに追加