毛髪の損傷には2つの外因がある!

毛髪の損傷には、【物理的外因による毛髪の損傷】と【化学的外因による毛髪の損傷】、2つの外因によって毛髪が損傷してしまいます。

物理的、化学的と言われても専門家ではない私たちには、良く判りませんよね。

なので、これから簡単に各々の外因をご説明したいと思います。

【物理的外因による毛髪の損傷】

1x1.trans 毛髪の損傷には2つの外因がある!

☆ 熱・・・これはドライヤーやヘアアイロンにより過度の熱を与えたり、ひっぱたりしたことで毛髪を痛めてしまうのです。

☆ 摩擦・・ナイロン等の材質で毛先を丸めていないブラシを使用して、ブラッシングした場合などに毛髪を傷付けてしまうケースがあります。
特に、ヘアオイルなどで保護していない洗いっぱなしの毛髪に、いきなり強いブラッシングをするのは、髪を傷める原因になりますからやめましょうね。

【化学的外因による毛髪の損傷】

1x1.trans 毛髪の損傷には2つの外因がある!


☆ パーマネント・ウェーブ液・・・毛髪の大部分を占める繊維質で、一番大切で数も多いシスチン結合を第一液材で切って、好きな髪の形を作ります。
その後、第二液剤で復元するのが、パーマネント・ウェーブ液の原理です。かなり強いシスチン結合を切ったり復元したりするわけですから、液剤もかなり強いものと想像できます。
そのため毛髪だけでなく、頭皮に対しても刺激があるということを理解しなくてはいけませんんね。

☆ ヘアダイ・・・酸化染毛剤の主成分パラフェニレンジアミンに対して、激しいアレルギー反応を起こす人がいます。
なのでこの染毛剤を使用する場合、48時間のパッチテストを行う必要があります。パッチテストの際にかゆみがでたり、発赤などの症状がみられた場合、その染毛剤を使用したヘアダイは出来ません。このアレルギー反応により、断毛やひどい炎症が起きた時に成長期毛性脱毛がおきたりしますので、注意が必要です。しっかりパッチテストをしましょうね。

☆ ヘアブリーチ・・・主成分は6%過酸化水素水という劇薬ですので、添加するアルカリ剤と使用する時の液温などでよって毛幹部にかなりのダメージが起こります。
使用方法を誤ると、毛小皮(キューティクル)の剥離や断毛などが起こったりします。
時間短縮をねらって濃度や液温を上げたりすると、髪に思わぬダメージを引き起こすこともあるようです。容量と用法は正しく守って施術することが肝要と言えますね。

参考文献「誰もが知りたい 毛髪のひみつ」八木原陽一著

12

  • このエントリーをはてなブックマークに追加